本を作るアプリ

テンプレートで
本をつくって
紙の本を1冊から
Amazonで出版。

レシピ本もエッセイも実用書も!

保護猫やNPOの活動を知ってもらうために本を作りたい
アート、コレクションなど作品集やカタログBookを作りたい
勉強会やセミナー用テキストでビジネスに役立てたい
「自分の本を作りたい」は
Booko
で実現できる!

費用はテンプレート代だけの自費出版

Bookoのテンプレート

プロのブックデザイナーによるデザイン。 本に必要な〈扉〉〈目次〉〈前書き・後書き〉〈本文〉〈コラム〉〈奥付〉がセットになっています。
Now Released
ビジネス実用書
19800円+税
100ページまで
10000円+税
100ページ追加ごと
デザイナー
ok design room
本のサイズ
A5(148mm×210mm)
ページ数
24〜300ページ
綴じ
左綴じ(横書き)
印刷の色
モノクロ/カラー/混合
Now Released
レシピブック1
19800円+税
100ページまで
デザイナー
本のサイズ
B5版(182㎜×257㎜)
ページ数
24〜300ページ
綴じ
左綴じ(横書き)
印刷の色
モノクロ/カラー/混合
Now Released
ビジュアルブック1
19800円+税
100ページまで
10000円+税
100ページ追加ごと
デザイナー
本のサイズ
A5版(148mm×210mm)
ページ数
24〜200ページ
綴じ
左綴じ(横書き)
印刷の色
モノクロ/カラー/混合
Comming Soon
ビジュアルブック2
19800円+税
100ページまで
10000円+税
100ページ追加ごと
デザイナー
本のサイズ
A5(148mm×210mm)
ページ数
24〜300ページ
綴じ
左綴じ(横書き)
印刷の色
モノクロ/カラー/混合
Comming Soon
ビジュアルブック3
19800円+税
100ページまで
10000円+税
100ページ追加ごと
デザイナー
microfish
本のサイズ
四六(130mm×188mm)
ページ数
24〜300ページ
綴じ
左綴じ(横書き)
印刷の色
モノクロ/カラー/混合

Booko出版について

Booko で作った本は“Booko出版”から出版できます。
Booko出版は取次を経由して本を出版する、クラウド出版社です。
その際
1.審査
2.ISBNコードの取得
が必要です。

審査に落ちた場合は、入稿データをお渡しします。AmazonKDPやその他のPOD出版サービスで出版が可能です。
Booko出版
KDP出版
出版社名
Booko出版
Independently published
執筆・編集
著者
著者
表紙データ作成
Booko
著者
入稿作業
Booko
著者
データチェック
Booko
著者
書誌情報
Booko
著者
国際基準 ISBN・JANコード
5000円 +税
著者で用意
2段式バーコード作成
Booko
著者で用意
チュートリアル記事
出版ゼミ(有料)
表紙デザイン (有料)
出版コンサル (有料)

本の定価をシミュレーション

紙の本を1冊から印刷できるけど、値付けはどうなるの?

シミュレーターで計算した「最低価格」を上回れば
自分で好きな値付けが可能です。

印税は本体価格の20%です。


※販売ストアにより印刷製本原価が異なるため、カラーページの多い作品の場合Amazon以外の書店でお取り扱いできない場合がございます。

その他の出版サービスとの比較

従来型の自費出版とBookoで本を作って出版するBooko出版、個人出版(自分で印刷用データを作成)の比較。
自費出版
Booko出版
個人出版
初期費用
200〜500万円
0円
30〜80 万円
印税率
0〜10%
20%固定制
売り上げ
印刷代
出版社
Booko
著者
入稿データ
出版社
Booko
著者
最低ロット
約1000 冊
1冊
約50 冊
※自費出版、個人出版については目安です。自費出版は自費出版社10社以上をリサーチした実費に基づきます。個人出版の費用は本のデザイン、DTP、入稿データ作成を制作会社に依頼し、50冊をネット印刷で印刷した場合を想定しています。

はじめて本を作る人でも、 サポートが充実

本作りの基本が知りたい!
無料チュートリアル記事
ベストセラー編集者の話が聞きたい!
無料チュートリアル動画
本作りの基本を学びたい!
オンラインゼミ
表紙は装丁家にお願いしたい!
プロデザイナーの紹介
自分の本の個別相談がしたい!
プロ編集者の紹介

私たちもBookoを使って出版します!

ブログのレシピを本にまとめたいと 考えてたので、このサービスの存在を知ってビックリ!

ロサンゼルス在住。
ローフード・プラントベースシェフ、講師。2005年に渡米。ハリウッドでメイクアップアーティストとして活動しながらヴィーガンレシピのブログ「mariko sakata」を立ち上げる。著書は『乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE』。

mariko

「教室やワークショップで使うテキストを作りたい!」と思っている方にぜひおすすめしたいです。

包装作家。エコラッピング作家。
製菓を学ぶため、パリで1年暮らす。リッツエスコフィエ、パティスリーサダハルアオキにて学び、帰国後、自分で焼いたお菓子をいかに安く、かわいく包めるかをモットーにラッピングに目覚め、包装作家として活動。

正林恵理子(しょうばやしえりこ)

毎日、夫に作ったお弁当の記録を本にして、自分をほめてあげたい!

フードスタイリスト。「試してガッテン」などの料理を手がけるほか、雑誌や書籍のフードスタイリングを手がける。浅草育ちの生粋下町スタイリスト。来客が多く、もてなし料理が得意。
著書に『1瓶で3度おいしい魔法の瓶詰』『ほったらかしオーブンレシピ』などが

新田亜素美(にったあそみ)

視聴者さんから要望多数。
本には本の良さがある!
いつでも手に取って読んでもらいたい。

潜在意識に造詣が深いユニット。YouTubeちゃんねる~人生にあっさりミラクルを起こす~『ほめ♡レン』を運営。恋愛の中でも「復縁」に絞って発信し、これまで1500件以上の恋愛相談に乗り続々と復縁報告が寄せられる実力派ユーチューバー。

ほめ♡レン (運営者・めぐる&いるる)

よくある質問

ゼロから学べる本作り

「テンプレートは便利だけど、一人で本を作れるか不安」
という方のためにBookoのオンラインゼミを用意。
本のテーマや構成案などどんな本にするか、具体的な執筆、出版までの流れやBookoの使い方など体系的に学べる少人数制の実践講座です(審査あり)。
初めて出版でも安心して進めることができます。

オンラインゼミについて

プリントオンデマンドで叶える、本づくりの夢

あなたは「自分の本を出版したい」という夢を持っていませんか?従来の出版社を通す方法以外にも、プリントオンデマンドサービスを利用した自費出版という選択肢があります。出版社によって異なる印税率、デザインテンプレートの種類、サービス内容の比較など、エッセイから専門書まで、あなたの本作りに必要な全ての情報をご紹介します。これからの時代の新しい出版のかたちとは?具体的な費用から活用事例まで、徹底解説します。

エッセイ出版・プリントオンデマンド・自費出版に関することならBookoへ

会社名 株式会社ミンガコ
サイト名 Booko
代表取締役 長谷川 恵子
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目23-4 桑野ビル2F
TEL 03-6695-1979
メール info@mingaco.jp
URL https://www.booko.co.jp/